2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 Webサイト管理者 研修会 2024/02/18(日) フォーカシング入門 日時 2024年2月18日(日)13:00 ~ 17:00オンライン研修(zoom)※URLは、参加者に研修日の前日までにお知らせいたします。 テーマ フォーカシング入門堀尾 直美(フォーカシング・ネットワーク代表)国際 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 Webサイト管理者 研修会 2024/01/30(火) 研究相談サロンPlus 研究を始めたいが進め方がわからない、既に研究を始めているが困っている、大会発表や投稿の準備をしたいなど、研究に関する相談に乗ります。研究計画・文献研究・調査/分析方法・考察や、論文の作法・論理性・妥当性などについて、助言 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 広報委員 研修会 2023/12/17(日) スーパービジョン入門講座 第3回 1.研修内容 テーマ効果的なスーパービジョンができるスーパーバイザーになるために 6月18日(日)に実施した第1回は、「スーパービジョンをもっと身近に-スーパービジョン、さあ行こう!」と題して、スーパービジョンの定義、ス […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 広報委員 研修会 2023/12/05(日) 第1回キャリア・カウンセリング研究会 ~「相談するということ」実態調査から読み取るキャリア相談のブランド価値の検討~ 主催 日本キャリア・カウンセリング学会 研究委員会 企画趣旨 日本キャリア・カウンセリング学会では,キャリアやカウンセリングに関する研究者,実践者等の学習と成長の機会を創造することを目指す姿のひとつに掲げ活動をおこなって […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 広報委員 研修会 2023/12/02(土) ナラティヴ・セラピーの質問術 ~体験を生成するための質問とは~ 1. 研修内容 北米でナラティヴ・セラピーに取り組んでいるフリードマンとコームズは、質問の役割について次のように述べています。 ナラティヴ・セラピストとして私たちは、質問について考え、質問を組み立て、質問を従来とは異なる […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 広報委員 研修会 2023/11/05(日) コラボレイティブ・カウンセリング入門 ~協働関係の中で紡ぐ会話術~ 1.研修内容 カウンセリングとは、単なる技法の集まりではではなく、首尾一貫した価値観によって統合され、即興的に実践していく必要があります。首尾一貫した価値観とは、単に人の行動、認知、生育歴、または問題解決のことではなく、 […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 広報委員 研修会 2023/10/22(日) PCAGIP法による“事例検討”(オンライン) 1.研修内容 PCAGIP(ピカジップ)法は、「事例提供者が簡単な事例資料を提供し、ファシリテーターと参加者が安全な雰囲気の中でその相互作用を通じて参加者の力を最大限に引き出し、参加者の知恵と経験から、事例提供者に役立 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 Webサイト管理者 研修会 2023/09/24(日) スーパービジョン入門講座 第2回:スーパービジョンでは何を取り上げ、どのように援助するのか? 1.研修内容 この入門講座は3回のシリーズで構成しています。 6月18日(日)に実施した第1回は、「スーパービジョンをもっと身近に-スーパービジョン、さあ行こう!」と題して、スーパービジョンの定義、スーパービジョンの本質 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 広報委員 研修会 2023/10/22(日) 研究スタートアップセミナー東京2023 企画趣旨 日本キャリア・カウンセリング学会では,キャリアやカウンセリングに関する研究者,実践者等の学習と成長の機会を創造することを目指す姿のひとつに掲げ活動をおこなっています。今回,研究に興味はあるが何から始めればよいか […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 広報委員 研修会 2023/09/30(土) 研究スタートアップセミナー大阪2023 企画趣旨 日本キャリア・カウンセリング学会では,キャリアやカウンセリングに関する研究者,実践者等の学習と成長の機会を創造することを目指す姿のひとつに掲げ活動をおこなっています。今回,研究に興味はあるが何から始めればよいか […]