大会事務局へのお問い合わせは、よくある質問をご覧のうえ、お問い合わせフォームからご連絡ください。お問い合わせフォームはこのページの一番最後にあります。

よくある質問(第29回大会)

1. 大会概要・参加条件

1-1. 大会の日程と場所、開催形式を教えてください国立大学法人山梨大学甲府キャンパスにて2024年11月23日(土)・24日(日)に開催いたします。対面・オンライン・オンデマンドを組み合わせたハイブリッド形式です。

→ 詳細は 大会特設サイト をご覧ください。
1-2. どのようなプログラムを予定していますか?学会が企画するプログラムとしては、基調講演・シンポジウム・研修会・委員会発表などがあります。会員が発表するものには、研究発表・実践報告・学位研究発表・自主シンポジウムがあります。

→ 詳細は 大会特設サイト をご覧ください。
1-3. 参加条件や参加資格はありますか?キャリアやカウンセリング(産業領域やメンタルヘルスを含む)に興味をお持ちの方ならどなたでも参加が可能です。非会員の方も参加いただけます。
1-4. どんな方が参加する大会ですか?学術学会の研究大会ですが、研究者だけでなく、企業・団体等にご勤務の方、フリーランスの方など、実務家の方々にもご参加いただいています。シンポジウムなどのプログラムでも実務に役立つテーマ設定を予定しています。
1-5. キャリアコンサルタントとして活動していて学術的な研究は行っていませんが、参加できますか?フリーランス、企業・大学・公的機関等にご所属のキャリアコンサルタントの方もご参加いただけます。本学会の研究大会は例年、研究者だけではなく実務家の方々にも多くご参加いただいています。学会正会員の方にも実務家の方は多くいらっしゃいます。

研究発表は実践的なテーマも多く、研修会ではキャリアや臨床心理に関するものを準備しております。例年、キャリアコンサルタントや実務家の方々からも、現場で活かせる学びがあった、参加してよかったとのお声をいただいています。
1-6. 初参加ですが、やはり毎年参加している方が多いのでしょうか?昨年2023年大会は約500名の参加者のうち、約半数の方が初参加でした。初めての方にも楽しんでいただけるようなフレンドリーな大会を目指していますので、ぜひご参加ください。

2. 参加申込・支払

2-1. 参加登録のスケジュールを教えてください7月1日より一般の参加申込や各種発表エントリーを開始しました。詳細は 大会特設サイト、および 参加登録サイト をご覧ください。

■一般の参加申込
7月1日~11月21日 ※9月30日までが早期割引期間

■各種発表エントリー
7月1日~9月8日 エントリー →9月20日に発表可否と発表時間の通知
9月21日~10月2日 論文集原稿提出

大会特設サイト / 参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
2-2. 参加登録の方法はどのようになりますか?参加チケットに関しては 参加登録サイト にてオンラインでの申込・参加費決済となります。クレジットカード決済のほか、参加者ごとに発行される送金専用の口座番号を使った銀行振込をご利用いただけます。

各種発表申込も 参加登録サイト からWebで行っていただく形となります。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
2-3. どのような参加区分(チケットの種類)がありますか?参加チケットには以下の区分があります。

■正会員:9,000円(早割7,000円)
本学会の正会員の方がお選びいただけます。

■賛助会員:10,000円(早割8,000円)
本学会の非会員のうち、賛助会員(法人会員)である組織の構成員(社員や登録会員)の方がお選びいただけます。賛助会員のリストは下記質問をご覧ください。

■学生:4,000円(早割3,000円)
本学会の正会員・非会員、また賛助会員(法人会員)の構成員のいずれの場合でも、大学や大学院の正規課程に所属している方がお選びいただけます。社会人学生・社会人院生の方も選択可能です。

■非会員:11,000円(早割9,000円)
本学会の非会員で、賛助会員(法人会員)と関係のない方はコチラをお選びください。
2-4. どの企業・団体が賛助会員(法人会員)ですか?2024年度の本学会賛助会員(法人会員)は次の通りです。

・一般財団法人ACCN
・株式会社金子書房
・公益財団法人関西カウンセリングセンター
・特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会
・中央職業能力開発協会
・特定非営利活動法人日本キャリア開発協会
・株式会社日本マンパワー
・一般社団法人ライフデザインカウンセリング研究所

個人としては本学会の非会員でも、上記企業・団体の構成員(社員・職員)の方は「賛助会員」区分をお選びいただけます。

また、国家資格キャリアコンサルタントの方のうち、ACCNまたはJCDAに登録している方も賛助会員の構成員として「賛助会員」をお選びいただけます。

ただし、いずれの場合でも、学生・大学院生でもある場合は「学生」区分のほうが安くなります。
2-5. 参加区分(チケット)の選び方を教えてください。まず、学生・大学院生の方は「学生」をお選びください。社会人学生・社会人院生の方も選択可能です。本学会の正会員であっても「学生」区分が選択可能です。

次に、本学会の正会員の方は「正会員」をお選びください。

また、個人としては本学会の非会員でも、所属組織が本学会の賛助会員(法人会員)である場合は「賛助会員」をお選びください。賛助会員のリストは上記質問をご覧ください。

いずれにも当てはまらない方は「非会員」をお選びください。
2-6. 学会登録は通常の正会員で、正会員(学生会員)の申請をしていませんが、大学院・大学に所属しています。大会には「学生」区分で参加できますか?はい、本学会の登録が正会員でも、大学生・大学院生の方は大会を「学生」区分で参加が可能です。(社会人学生・社会人院生を含む)
2-7. 銀行振込(バーチャル口座)で参加費を支払う場合、本人名義での振込でないといけませんか?銀行振込(バーチャル口座)の場合、指定の口座番号に振り込みいただければ、ご本人名義でなくても構いません。ご所属先の大学や企業の名義でも入金が完了します。個人で申込処理を行ったあと、振込先をご所属先のご担当者様にお伝えください。

3. 参加形式

研究発表・実践報告・学位研究発表・自主シンポジウムの発表者は本項目だけでなく「5. 研究発表・実践報告・学位研究発表」や「6. 自主シンポジウム」もご覧ください。

3-1. 今回の大会はオンラインですか?現地対面ですか?対面とオンラインを併用したハイブリッド方式です。

現地の山梨大学に来場いただいて参加することもできますし、オンライン(Zoom)で接続して各種プログラムに参加することも可能です。また、大会終了後にプログラムの一部が動画公開されます。

ただし、現地のみの開催でZoomでは配信しないプログラムや、現地とオンラインのみで動画公開がないプログラムもございます。

■ハイブリッド
現地教室で対面で実施され、同時にZoomで配信されるプログラムです。原則として大会終了後の動画公開を行います。(基調講演、大会シンポジウム、研修会、開会式・閉会式・表彰式・受賞講演など)

■オンライン
オンライン(Zoom)で実施され、その様子を教室で放映するプログラムです。ご自宅等からZoomで接続するか、または現地教室のスクリーンで視聴いただけます。大会終了後の動画公開は行いません。(研究発表・実践報告・学位研究発表、自主シンポジウム、委員会企画、オンライン研修会など)
※ 研究発表エントリーが大幅に増えた場合など、教室での放映を行わない場合があります。
※ オンライン実施の研修会の中には大会後に動画公開を行うものもあります。

■現地限定
現地で対面のみで実施され、Zoomの配信を行わないプログラムです。大会終了後の動画公開もありません。(座談会や相談会形式のプログラム、ライブセッションプログラムなど)

→ どのプログラムがどのような形式かは 大会特設サイト で順次公開します。また、現時点での予定は本ページ後半の プログラムの開催形式一覧 をご覧ください。
3-2. オンライン参加と現地対面参加で料金は異なりますか?大会終了後に動画視聴だけの場合はどうなりますか?参加の形式に拘わらず、参加費用は一律となります。
3-3. 現地で参加の場合、事前に申請や許可が必要ですか?現地対面参加とオンライン参加はご自由にお選びください。事前の申請や連絡は不要です。申込の際にアンケートとして予定を伺いますが、あくまで来場数を見積もるためのものですので、変更になっても連絡は不要です。
3-4. 現地で参加することはできますか?注意点はありますか?はい、ハイブリッド大会のため、現地で参加いただくことができます。時間が重ならない範囲で全プログラムに参加可能です。研究発表などオンラインのみのプログラムについては、現地の教室でオンラインの様子を放映する「パブリックビューイング形式」での視聴ができるよう調整しています。

なお、研究発表等を予定している方は、これらはオンラインのみのプログラムとなりますので、現地の配信用教室から各自のパソコンでZoomに接続して発表していただくことになります。
3-5. オンラインで参加できますか?注意点はありますか?はい、ご自宅や職場からオンライン(Zoom)で参加することができます。

ただし、一部のプログラムは現地限定ですので、オンラインでは参加できないものもあります。

→ 詳細は 大会特設サイト をご覧ください。また、現時点での予定は本ページ後半の プログラムの開催形式一覧 をご覧ください。
3-6. オンラインや大会終了後の動画視聴で全てのプログラムを視聴できますか?多くのプログラムを大会終了後に動画で視聴いただけますが、現地のみのプログラムや動画公開を行わないプログラムもあります。

→ どのプログラムがどのような形式かは 大会特設サイト で順次公開します。また、現時点での予定は本ページ後半の プログラムの開催形式一覧 をご覧ください。
3-7. 1日目と2日目で現地参加とオンライン参加を切り替えてもいいですか?はい、可能です。特に連絡は不要ですので、ご自身の都合に合わせてご参加ください。
3-8. 大会日程が2日とも予定が入っています。大会終了後の動画視聴のみでもよいですか?はい、当日に現地やオンラインで参加できなくても、後日、動画視聴を目的として申込いただくことも可能です。

ただし、動画公開がないプログラムもございますので、あらかじめお含みおきください。

→ 詳細は 大会特設サイト をご覧ください。また、現時点での予定は本ページ後半の プログラムの開催形式一覧 をご覧ください。

4. 各種発表エントリー(共通)

4-1. どのような発表区分がありますか?今大会の発表区分は次のとおりです。
 
■研究発表
学術的な実験・観察(事例研究を含む)・調査に基づく論考などについての発表です。
 
■実践報告
各種相談業務やキャリア支援などの実践活動について、その内容紹介や結果から得られた成果などを自由に報告できる発表形態です。他の実践者・研究者の方々との情報共有や実践活動を活性化するような報告を広く募集します。
 
■学位研究(修士・博士)発表
過去3年以内(2021年3月〜2024年3月)に博士号または修士号を取得された方が対象です。学位研究の重要箇所や発見的事実をご発表ください。
 
■自主シンポジウム
会員が企画し、登壇者を集めて開催するシンポジウムです。研究や実践に関する様々なテーマで開催いただけます。
4-2. いつから各種発表のエントリーができますか?7月1日より一般の参加申込や各種発表エントリーを開始しました。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
4-3. 発表ができるかどうか(採択結果)や発表時間はいつ決まりますか?9月20日に審査結果と発表日時をお知らせします。
4-4. 発表の日時指定は可能ですか?発表の日時は原則として大会委員会にて決定いたします。
 
ただし、発表時間枠のうち特定の時間での発表が難しい場合は発表エントリーの際に「大会事務局への連絡欄」にご記入ください。その場合でもご希望に添えない可能性があることはお含みおきください。なお、特定の時間のみをご指定いただくことはできません。時間帯については大会特設サイトでご確認ください。

■1日目発表枠
[1-1] 11/23(土) 13:15-14:45
[1-2] 11/23(土) 15:00-16:30
[1-3] 11/23(土) 16:45-18:15
■2日目発表枠
[2-1] 11/24(日) 10:00-11:30
[2-2] 11/24(日) 12:30-14:00
[2-3] 11/24(日) 14:15-15:45
[2-4] 11/24(日) 16:00-17:30

※研究発表・実践報告・学位研究発表・自主シンポジウムとも同じ時間割です。
 
例:「○日の○時の枠以外を希望」といった形式でご連絡ください。「○日の○時の枠を希望」という特定の時間指定は対応いたしかねます。

また、発表日時は発表エントリーが出揃ってから調整を行うため、事前に個別のご相談をいただいても確約はいたしかねます。「大会事務局への連絡欄」にてご記入のうえ、大会事務局からのご連絡(9月20日の採択結果および発表日時通知)をお待ちください。
4-5. 現時点で非会員ですが、各種発表の申込と同時に入会できますか?はい、可能です。ただし、非会員の方が今大会で研究発表をご希望の場合、各種発表エントリー期限である9月8日までに入会申込を行ってください。また、入会承認後に初年度年会費の請求を行いますので、9月末までにお支払いください。

このスケジュールで入会申請や年会費支払を行わなかった場合、各種発表エントリーを受理できない、または取り下げとなる場合があります。

入会申込フォーム
4-6. 現時点で非会員ですが、発表エントリーだけを行って、発表の採択が決まってから入会申請してもいいですか?いいえ、非会員の方は入会を前提としてエントリーを受け付けますので、9月8日のエントリー締切までに入会申請は行っていただく必要があります。

入会申込フォーム
 
なお、9月20日にお知らせする審査結果で不採択となった場合は入会申請の取り下げができます。
4-7. 研究発表と自主シンポジウムの両方にエントリーすることは可能ですか?はい、研究発表系(研究発表・実践報告・学位研究発表)から1つ、自主シンポジウムを1つ、合計2つまでエントリーが可能です。研究発表系から2つ以上、あるいは自主シンポジウムを2つ以上にエントリーすることはできません。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)の発表エントリーは発表ごとに行ってください。左記の質問の例でいえば、研究発表で1回エントリー、自主シンポジウムで1回エントリー、合計2回のエントリーを行ってください。

5. 研究発表・実践報告・学位研究発表

5-1. 発表者(第一著者)以外の発表者(連名発表者)も正会員でないといけませんか?発表者(第一著者)が本学会正会員であれば、連名発表者は非会員でも構いません。
5-2. 発表者(第一著者)以外の発表者(連名発表者)も申込や参加が必要ですか?連名発表者も原則として大会に申し込みのうえ、発表に参加(Zoom接続)し、発表および討議に参加してください。
 
ただし連名発表者が不参加の場合でも発表取消にはなりません。
5-3. 発表時間を教えてください。発表20分、討議(質疑応答)10分の合計30分です。1つの枠が90分で3人の発表となります。
※研究発表、実践報告、学位研究発表とも同じ。
5-4. 発表形式を教えてください全ての発表区分はオンライン(Zoom)開催となります。発表者は自宅や勤務先などから接続してください。
 
なお、山梨大学の会場にお越しの場合は、会場内に設置する発表者用の教室からご自身のPCを使ってZoomに接続して、オンラインで発表に参加することも可能です。他の発表者も使用する部屋のため、譲り合ってご利用ください。
5-5. 山梨大学に現地参加する場合、現地の教室で対面の発表ができますか?発表はオンライン(Zoom)開催です。対面開催用に教室は割り当てられないため、現地で参加者を前にしての対面発表はできません。
 
ただし、山梨大学の会場内に設置する発表者用の教室からご自身のPCを使ってZoom接続し、オンラインで発表に参加することは可能です。他の発表者も使用する部屋のため、譲り合ってご利用ください。
5-6. 山梨大学の発表用教室からZoom接続する場合、Wi-Fiは利用できますか?当日、受付にてWi-Fi使用手続きを行っていただくと利用が可能です。利用同意書に氏名・メールアドレス・ご住所等を登録いただきます。
 
なお、教室の位置によって電波の強度が不安定であったり、混雑した場合にWi-Fiが接続しづらくなる場合がありますので、必要に応じて各自のスマートフォンからのテザリング接続やモバイルWi-Fiのご持参もご検討ください。
5-7. 論文集に掲載する最終提出原稿の修正はできますか?最終原稿の提出締切以降は一切修正できません。事前に十分にご確認のうえ、ご提出ください。

誤りがあった場合も修正できませんので、当日の発表や配布資料などで補ってください。
5-8. 発表のためのZoomリンクはいつ届きますか?大会開催の3日前を目処にご案内します。直前となりますが、ご案内をお待ちください。
5-9. Zoomのリンクを早めに教えてもらえませんか?Zoomの設定と検証、大会特設サイトの準備のため、早めにお伝えすることはできません。ご案内をお待ちください。

6. 自主シンポジウム

6-1. 企画者以外のシンポジストも申込が必要ですか?自主シンポジウムは、企画者を含めて全てのシンポジスト、登壇者の方々も大会にお申込みください。
6-2. 自主シンポジウムの開催時間(発表時間)を教えてください。自主シンポジウムは90分の枠となります。時間内に自主シンポジウムを実施してください。

ただし冒頭と最後に大会委員会のZoomオペレータが業務連絡を行いますので、90分のうち5分程度は自主シンポジウムの進行には使えないものと考えてください。
6-3. 発表形式を教えてくださいオンライン(Zoom)開催となります。発表者は自宅や勤務先などから接続してください。
 
なお、山梨大学の会場にお越しの場合は、会場内に設置する発表者用の教室からご自身のPCを使ってZoomに接続して、オンラインで発表に参加することも可能です。他の発表者も使用する部屋のため、譲り合ってご利用ください。
6-4. 山梨大学に現地参加する場合、現地の教室で対面の発表ができますか?発表はオンライン(Zoom)開催です。対面開催用に教室は割り当てられないため、現地で参加者を前にしての対面発表はできません。
 
ただし、山梨大学の会場内に設置する発表者用の教室からご自身のPCを使ってZoom接続し、オンラインで発表に参加することは可能です。他の発表者も使用する部屋のため、譲り合ってご利用ください。
6-5. 山梨大学の発表用教室からZoom接続する場合、Wi-Fiは利用できますか?当日、受付にてWi-Fi使用手続きを行っていただくと利用が可能です。利用同意書に氏名・メールアドレス・ご住所等を登録いただきます。
 
なお、教室の位置によって電波の強度が不安定であったり、混雑した場合にWi-Fiが接続しづらくなる場合がありますので、必要に応じて各自のスマートフォンからのテザリング接続やモバイルWi-Fiのご持参もご検討ください。
6-6. 論文集掲載原稿(自主シンポジウム概要や登壇者プロフィール)の修正はできますか?最終原稿の提出締切以降は一切修正できません。事前に十分にご確認のうえ、ご提出ください。

誤りがあった場合も訂正できませんので、当日の発表やデータ配布でご対応ください。
6-7. 自主シンポジウム実施のためのZoomリンクはいつ届きますか?大会開催の3日前を目処にご案内します。直前となりますが、ご案内をお待ちください。
6-8. Zoomのリンクを早めに教えてもらえませんか?Zoomの設定と検証、大会特設サイトの準備のため、早めにお伝えすることはできません。ご案内をお待ちください。

7. 参加証明や各種書類

7-1. 臨床心理士のポイントは付きますか?本学会の研究大会は臨床心理士ポイントの対象となります(参加者の場合:2ポイント)

臨床心理士資格認定協会『臨床心理士』研修機会 承認申請手引き書、「③本協会が認める関連学会での諸活動への参加」の年次大会に該当します。口頭発表、参加者など、参加形態に応じてご申請ください。
http://fjcbcp.or.jp/jigyounaiyou/jigyou-1-2/

申請の際の書類には以下からダウンロードできる領収書や参加証明書が使用可能です。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
7-2. 請求書・領収書は発行してもらえますか?請求書・領収書はご自身でダウンロードしていただく形式となります。大会事務局からのメールでのデータ送付や郵送は行っておりません。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
7-3. 参加証明書は発行してもらえますか?参加証明書はご自身でダウンロードしていただく形式となります。大会事務局からのメールでのデータ送付や郵送は行っておりません。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
7-4. 独自様式の参加証明書に押印していただくことはできますか?恐れ入りますが、各団体等が作成している独自様式の参加証明証への押印はいたしかねます。大会参加証はご自身でダウンロードしていただけます。【大会参加証明書】と【領収書】をあわせてご提出いただくことで、ご所属先団体様への提出書類の要件を満たしているものと考えております。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)

8. 当日受付・現地会場案内

8-1. 現地に参加する場合、受付では何が必要ですか?チケット購入後に名札と参加証明書が一体となったPDFファイルがダウンロードできるようになります。当日はこのファイルを印刷してご持参ください。可能であればA4用紙の4分の1(A6サイズ)に切っておいてください。

なお、名札ホルダーは大会事務局でご用意します。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
8-2. 受付でチケット購入画面や参加証のスクショ(スクリーンショット)を見せても入場できますか?スムーズな受付にご協力いただきたいこと、また会場内では名札を着用いただきますので、スクリーンショットではなく、名札兼参加証を印刷してご持参ください。

参加登録サイト(参加チケット購入・各種発表申込)
8-3. 名札兼参加証PDFはカラー印刷しなければなりませんか?モノクロ印刷でも問題ございません。
8-4. 名札兼参加証PDFの印刷が不鮮明でも大丈夫ですか?お名前が判別できる程度でしたら問題ございません。
8-5. 自宅にプリンタがありません。当日に受付で名札兼参加証PDFを印刷していただけますか?受付ではプリンタを用意しておりませんので、ご自宅や職場、またはコンビニのネットプリントサービス等を利用して印刷してご持参ください。(コンビニのネットプリントサービスの詳細に関してはコンビニの各店舗やHPにてご確認ください。)
 
どうしても印刷が難しい場合、またはご持参を忘れた場合は、受付にて手書き用の名札用紙をお渡しします。受付が混雑している場合はお時間をいただきますこと、また数に限りがございますので、基本的にはご持参いただきますよう、お願い申し上げます。
8-6. 名札兼参加証の印刷・持参を忘れた場合はどうすればよいですか?受付にて本人確認のうえ、手書きの名札をお渡しいたしますので、スタッフにお声がけください。その際、お名刺をいただいたり、お名前やご住所、電話番号をお伺いする場合がございます。
8-7. 山梨大学の教室からZoomに接続する際、Wi-Fiは利用できますか?当日、受付にてWi-Fi使用手続きを行ってください。利用同意書に氏名・メールアドレス・ご住所等を登録いただきます。
 
なお、混雑した場合にWi-Fiが接続しづらくなる場合がありますので、必要に応じて各自のスマートフォンからのテザリング接続やモバイルWi-Fiのご持参もご検討ください。
8-8. 現地参加の場合、お昼ご飯のおいしいところはありますか?参加者向けの『大会の歩き方』というコンテンツを作成予定です。近隣の飲食店などをご案内予定ですので、公開まで今しばらくお待ちください。
8-9. 現地参加の場合、宿泊先のインフォメーションはありますか?旅行代理店と調整のうえ、ご案内予定です。今しばらくお待ちください。

プログラムの開催形式一覧

現時点での開催形式は以下のとおりです。ただし、参加予定者数の推移によっては収容定員や会場設備の制約から形式を変更する場合があります。また登壇者にやむを得ない事情等が発生した場合なども同様に変更が生じる可能性があります。

1日目:11月23日(土)

プログラム実施形式現地Zoom動画公開(大会終了後)
開会式・表彰式・受賞講演
基調講演
大会シンポジウム1
ハイブリッド
(現地開催+Zoom配信)
●(現地開催)○(Zoom配信)○(動画公開)
委員会企画シンポジウムハイブリッド
(現地開催+Zoom配信)
●(現地開催)○(Zoom配信)×(動画公開なし)
研修会1(諸富先生)
研修会2(杉原先生)
オンライン
(Zoom開催+現地放映)
○(現地教室で放映)●(Zoom開催)研修会1:×(動画公開なし)
研修会2:○(動画公開)
研究発表・実践報告・学位研究発表
自主シンポジウム
オンライン
(Zoom開催+現地放映)
○(現地教室で放映)●(Zoom開催)×(動画公開なし)
宮城先生との座談会(仮)
研究相談サロン
現地限定★(現地開催のみ)×(Zoom配信なし)×(動画公開なし)

2日目:11月24日(日)

プログラム実施形式現地Zoom動画公開
研修会3・4・5・6ハイブリッド
(現地開催+Zoom配信)
●(現地開催)○(Zoom配信)○(動画公開)
委員会企画シンポジウムハイブリッド
(現地開催+Zoom配信)
●(現地開催)○(Zoom配信)×(動画公開なし)
研究発表・実践報告
学位研究発表
自主シンポジウム
オンライン
(Zoom開催+現地放映)
○(現地教室で放映)●(Zoom開催)×(動画公開なし)
ライブスーパービジョン
SV相談サロン
現地限定★(現地開催のみ)×(Zoom配信なし)×(動画公開なし)
大会シンポジウム2・3
閉会式
ハイブリッド
(現地開催+Zoom配信)
●(現地開催)○(Zoom配信)○(動画公開)

お問い合わせフォーム(大会事務局)

以下のフォームから送信した内容は、ご本人のメールアドレス宛にも同じ内容のメールが送信されます。10分以内にメールが届かない場合、メールアドレスが正しく記載できていない可能性があります。ご確認のうえ、再度、送信をお願いいたします。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。